みちのく潮風トレイル /Michinoku Coastal Trail
「みちのく潮風トレイル」は、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までの総距離1,000キロメートルを越える、歩いて旅を楽しむための道で、自然と人間の共生、環境問題への意識啓発、そして平成23年(2011年)に発生した東日本大震災の記憶の継承を目指してつくられました。
「潮風」の名の通り、主に太平洋沿岸を踏破するルートとなっていて、令和元年(2019年)6月に全線開通しました。
全線を歩くには非常に長い道ですが、日本一美しい断崖やリアス式海岸ならではの風景、恵み豊かな世界三大漁場など見どころも多く、貴重な、忘れられない感動を味わうことができるでしょう。
みちのく潮風トレイル シンボルマーク
ルートマップの販売のほか、工事などでルートが変更になっている場合の情報発信などは、NPO法人 みちのくトレイルクラブのWebサイト、インフォメーションセンター・ビジターセンターが行っていますので、事前に情報収集して、安全に注意して歩いてください。
→ みちのく潮風トレイル(環境省)
→ NPO法人 みちのくトレイルクラブ
→ 種差海岸インフォメーションセンター(青森県八戸市)
→ 北山崎ビジターセンター(岩手県田野畑村)
→ 浄土ヶ浜ビジターセンター(岩手県宮古市)
→ 碁石海岸インフォメーションセンター(岩手県大船渡市)
→ 南三陸・海のビジターセンター(宮城県南三陸町)
→ みちのく潮風トレイル名取トレイルセンター(宮城県名取市)
元亀3年(1572年)創建の神社です。
「道仏舘(蝦夷館)」と呼ばれる城があった場所で、地形を巧みに利用した、堀、土塁を複数備えた城でしたが、九戸政実の乱の際、天正19年(1591年)に攻め落とされました。
「舘」とは蝦夷地であった頃からの城のことで、この周辺には複数の舘がありました。
境内のモミの木は推定樹齢400年。幹周6.27メートル、樹高は28メートルあり、青森県内最大級となっています。